お知らせ

2020年5月から、セカンドライフの情報は仮想生活ガイドというサイトにまとめていくように変更しました。
天使になりたくてのこれまでの情報は今後も過去ログとして残しておきますけれど、新しい情報は仮想生活ガイドをご覧ください^^
ラベル Yosemite の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Yosemite の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年12月2日火曜日

セカンドライフ公式ビュアーの最新版、バージョン 3.7.21 が公開されました

セカンドライフ公式ビュアーの最新版、バージョン 3.7.21(296724)が公開されました。

セカンドライフ公式サイトのダウンロードページからダウンロード出来ます。


Downloads | Second Life

今回のバージョンでは、

公式ビュアー 3.5.0 でのユーザインターフェースの大幅な変更(CHUI)

Release Notes/Second Life Release/3.5.0 - Second Life Wiki

と、

公式ビュアー 3.6.3 での Carbon アプリから Cocoa アプリへの変更という Mac 限定の大幅な変更(Cocoa Update)

Release Notes/Second Life Release/3.6.3.279554 - Second Life Wiki

の二つの要因が重なって発生していた、悪夢のような Mac での日本語入力の不具合が…、

Mac 版ビュアーの日本語入力改善にご協力お願いします

1 年半以上経って、ようやくようやく公式ビュアーで解決しましたー!^^/

Mac ユーザーの方は、ぜひぜひ、アップデートをお願いします。

今回の修正で、Mac でも、通常の日本語入力は問題が無い状態になっています。

まれに「Input Window」が出てしまったりなど、まだ細かい不具合は残っていますが、その辺はこれからの部分です。
ぜひ、長い目でみてあげてください^^

今回の修正は今後ずっと引き継がれていくものですので、今後の公式ビュアーは安心して大丈夫だと思います。

もちろん、今回の修正内容を含んだビュアーのソースファイルは公開されていますので、今後は Firestorm などのサードパーティービュアーなどにも、この内容が適用されていくと思います。


他にも、


などが修正されているそうです。

Fitted Mesh での不具合も、見た目だけとはいえ悩まされている方も多かったと思いますので、そういう部分が修正されたのもうれしいところですね^^
このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年10月7日火曜日

Oz Linden さんのオフィスアワー(2014/10/6)

10 月 6 日に行われました、Oz Linden さんのオフィスアワーでの話題を紹介します。

日本語入力の不具合修正の進捗

Oz Linden さんが、他の作業(ソースのビルド環境の更新)で忙しかったため、本来は 3.7.16 あたりで本家に採用される予定だった Mac 版公式ビュアーでの日本語入力の不具合修正は、延期になっていたそうです。

今週公開予定のリリース候補版(Release Candidate)で、ようやく採用されるそうです。

修正内容に関しては、リンデンさん側でもとても良い評価が出ているそうですので、あとは適用されるのを待つだけです^^

(提案)カメラオフセットの UI を公式ビュアーに


カメラのオフセットを、公式ビュアーの UI で調整出来るようにしては?という提案がありました。

ユーザーの視点用のカメラは、アバターから一定距離の位置に常にありますが、この位置をユーザー好みの位置に調整出来るようにしようという話です。

カメラは、立ってる時、座っている時など、状況に応じて変えたいこともありますので、値を保存出来る「プリセット」機能も必要という話もありました。

幸い、公式ビュアーでは、ユーザーの設定は全バージョンで共有出来る形になっているそうですので、プリセットなどの設定を用意した場合も、大丈夫な仕様になってるそうです。

それなら、iCloud での設定ファイルの共有にも対応したいですね…という話も出ていました。

ここで話題になっているカメラオフセットの機能は、マシニマなどの映像の撮影で使われているカメラ用の HUD の機能と同じだと思いますので、そういう形で使われている方にとっても、注目の機能だと思います。

この辺は全てまだ提案レベルですが、Oz Linden さんもいいねという感じでおっしゃっていましたので、実際に作る人が出てきたら採用される可能性は高いと思います。

Yosemite でのファイルダイアログのクラッシュ


現在ベータ版が公開されている Mac OS X 10.10 Yosemite では、ビュアーでファイルダイアログを開くと、ビュアーがクラッシュするという問題があるそうです。

[FIRE-14225] [MAC Yosemite] File picker crash on osx 10.10 Yosemite - "Wrong vertex buffer bound" - Firestorm Bug Tracker

Ogre3D も同様の問題があったそうですが、こちらでは解決しているそうですので、その辺に何か解決策があるのではないかというお話をされていました。

Yosemite 導入予定の方は、この辺の状況を確認してからにされた方がいいかもしれません。

CDN 配信、273 SIM に拡大


CDN 配信に切り替わった SIM は、273 SIM に拡大されたそうです。

追加された SIM のほとんどは、メインランドの SIM だそうです。

CDN 配信のテストは、

Second Life RC Snack

というバージョンのサーバーで行われていますので、サーバーのバージョンを確認して Snack になっていれば、CDN 配信に切り替わっている SIM ということになります。



CDN 配信になっていても、パソコンにすでにキャッシュがある場合はそちらが参照されますので、CDN 配信の速度を確認したい場合は、キャッシュをクリアーしてから確認してください^^
このエントリーをはてなブックマークに追加