お知らせ

2020年5月から、セカンドライフの情報は仮想生活ガイドというサイトにまとめていくように変更しました。
天使になりたくてのこれまでの情報は今後も過去ログとして残しておきますけれど、新しい情報は仮想生活ガイドをご覧ください^^
ラベル Xstreet、マーケットプレイス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Xstreet、マーケットプレイス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年3月19日火曜日

マーケットプレイスの古い商品をリスティングから外す施策の第二弾が発表されました

昨年 11 月、マーケットプレイスの一定条件下のマーケットプレイスの古い商品がリスティングから外されることが発表されました。

天使になりたくて: 一定条件下のマーケットプレイスの古い商品は、リスティングから外されることになりました

この施策はすぐに実行され、その結果とユーザーからのフィードバックをうけて、2019 年 3 月 13 日に第二弾を行うことが発表されました。

Marketplace Early Spring Cleaning - Commerce - SecondLife Community

今回は、お店の人が 2 年間マーケットプレイスにログインしていない状態の場合、
  • 商品が 1 年以内に売れていない場合、その商品は非表示になります
  • そのお店のマケプレの商品が全て 1 年以内に 1 個も売れていない場合、そのストアは無効になります
と、前回よりもさらに厳しい条件になっています

この施策は、すでに開始されています
今後、マーケットプレイスのリスティングからお店や商品が消えないようにするためには、少なくとも 2 年に 1 回はマーケットプレイスにログインする必要があります。

前回同様、この施策で影響を受けるのは、マーケットプレイスのリスティングのみです。
セカンドライフのアカウントには、何も影響はありません
このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年11月18日日曜日

マーケットプレイスがアップデートされました(2018 年 10 月、11 月)

2018 年 10 月 17 日と 11 月 2 日に、セカンドライフのマーケットプレイスがアップデートされました。

アップデートされた内容は、下記の通りです。

10 月 17 日アップデート

Your Favorite Marketplace Update - The Wishing Edition

ウィッシュリスト


マーケットプレイスのお気に入りに、「ウィッシュリスト」が追加されました。

ウィッシュリストは、自分が欲しいと思う商品の一覧を公開して、他の人からプレゼントしてもらえるようにする仕組みのことです。
Amazon に「ほしい物リスト」がありますが、あれのセカンドライフ版です^^

ウィッシュリストには、商品情報のページから追加することが出来ます。
追加出来るのは、無料でない商品です。

自分のウィッシュリストは、マーケットプレイスにログイン中に


で表示や編集が出来ます。

こちらの内容が見れるのは自分だけです。

また、ウィッシュリストの URL の後にユーザー名を付けた状態の URL にアクセスすることでも見ることが出来ます。

https://marketplace.secondlife.com/wishlists/firstname.lastname

わたしの場合だと、


です。


こちらの内容は、他のユーザーにも公開されています。

ウィッシュリストに登録するということは、その時点で同時に他にユーザーにも自動的に公開されてしまいますので、その辺は注意してください。


作成したウィッシュリストを他の人に見てもらいたい場合は、下記の二つの方法で伝えることが出来ます。
  • ユーザー名付きのウィッシュリストの URL を伝える
  • ウィッシュリストにある「このウィッシュリストを共有する」を利用する
お友達にプレゼントを贈りたい時に、その人の好みが分からない場合は、ウィッシュリストをチェックしてみるといいかもしれません^^

お気に入りストア


マーケットプレイスのお気に入りに、「お気に入りストア」が追加されました。
お気に入り商品のように、お気に入りのお店をリスト化することが出来ます。

お気に入りストアは、マーケットプレイスの各お店のページから登録することが出来ます。



お気に入りストアの内容が見れるのは、自分だけです。
ウィッシュリストのように他の人から見られることはありません。

よくお買い物する商品のお店をお気に入りに入れておくと、毎回探す手間が省けていいと思います^^

修正点


9 件の修正が行われました。

11 月 2 日アップデート

Marketplace November Updates - Featured News - SecondLife Community

カテゴリの追加


マーケットプレイスに下記の3つのカテゴリが追加されました。

ガチャガチャ専用のカテゴリです。ガチャの再販の商品はここに登録すると分かりやすくなると思います。
擬人化擬人化されたキャラクター向けのアイテムのカテゴリです。
アニメーションオブジェクトAnimesh 向けのアイテムのカテゴリです。


ガチャのカテゴリ

擬人化のカテゴリ 
アニメーションオブジェクトのカテゴリ


これまでは、

通常に販売されている商品とガチャの再販の商品が混ざってしまって、探しにくい!

ということがよくあったと思いますけれど、今回ガチャ専用のカテゴリが新設されましたので、今後はそういうことが減っていくと思います。
こういう改善はいいですねー^^

同様に、“擬人化”も専用のカテゴリが用意されましたので、こちらも商品が探しやすくなると思います。

あと、新機能の Animesh 向けのカテゴリ「アニメーションオブジェクト」も新設されました。
Animesh の商品を探したい方は、こちらをチェックしてみてください。

コミュニティーの追加


マーケットプレイスのコミュニティーに「アニメ」が追加されました。


アニメのコミュニティー

“コミュニティー”自体の説明はサイト上に見当たらないのですがw、おそらく“セカンドライフの中での話題のコミュニティー”という分類なのだと思います。
そういう感じだと、今までアニメがなかったのが不思議なくらいですけれど、リンデンさんもようやくその辺の影響力を認識されたのかもしれないですね^^

修正点


15 件の修正が行われました。

マーケットプレイスのリスティングに関しての変更


11 月 2 日アップデート発表の際に、マーケットプレイスのリスティングに関しての変更も合わせて発表されました。
そちらは次の記事でご紹介します。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年8月1日土曜日

マジックボックスと Xstreet の終了日が発表されました

マジックボックスと Xstreet の終了日が発表されました。

Magic Box and Xstreet Shut Down Dates - Second Life


Xstreet は、セカンドライフ向けのオンラインストアのサービスを行なっていたサイトです。
2009 年にリンデンラボに買収されて、現在のマーケットプレイスになりました。

Linden Lab Goes Shopping, Buys Virtual Goods Marketplaces to Integrate Web Shopping with Second Life

マジックボックスは、Xstreet に商品を出品するために使用されていたアイテムです。
マジックボックス

マジックボックスと Xstreet は、2012 年にマーケットプレイスにダイレクトデリバリーが導入される際にどちらも終了する予定でしたが、ダイレクトデリバリーへの移行でトラブルが続いたため、その後も継続されていました。

Direct Delivery Launches Today - Second Life

それが今回、ダイレクトデリバリーから Viewer-Managed Marketplace(VMM)への移行が無事終わったため、マジックボックスと Xstreet は終了することになりました。

終了日は、下記の通りです。

マジックボックス2015/8/17(太平洋時間)
Xstreet2015/8/27(太平洋時間)

マジックボックスの商品は、VMM へは自動的に移行されません。
手動で移行を行なう必要があります。

8/17 以降は、マジックボックスの商品はマーケットプレイスには掲載されません。
また、Xstreet に登録していた情報は 8/27 で失われてしまいます。
それらを利用していた方は、期限日までに移行をしておいてください。
このエントリーをはてなブックマークに追加