お知らせ

2020年5月から、セカンドライフの情報は仮想生活ガイドというサイトにまとめていくように変更しました。
天使になりたくてのこれまでの情報は今後も過去ログとして残しておきますけれど、新しい情報は仮想生活ガイドをご覧ください^^
ラベル Marketplace の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Marketplace の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年11月18日日曜日

一定条件下のマーケットプレイスの古い商品は、リスティングから外されることになりました

2018 年 11 月 2 日にマーケットプレイスのアップデートが発表された際に、合わせて、一定条件下のマーケットプレイスの古い商品がリスティングから外されることが発表されました。

Marketplace November Updates - Featured News - SecondLife Community

“リスティング”というのは、「マーケットプレイスに掲載される」という意味です。
そこから外されるということは、マーケットプレイス上に表示されなくなってしまうということになります。

リスティングから外される商品は、下記の条件のものです。
  • 5 年以上ログインしていないお店の人の商品
  • 2 年間売れていない商品
この条件に一致する商品は、マーケットプレイスのリスティングから外されます。
リスティングから外された商品はマーケットプレイスに掲載されなくなりますので、その商品は購入出来なくなります。

この施策は、すでに開始されています。
古い商品や売れていない商品は、順次マーケットプレイスから消えていくことになります。

もし、今はセカンドライフを利用していないユーザーのお店の商品がマーケットプレイスだけにあって、その方がセカンドライフに戻ってくる見込みが無い場合は、そのお店の商品は今後はもう二度と購入出来なくなってしまう可能性がありますので、もし欲しい商品がまだ残っている場合はマーケットプレイスにあるうちに購入しておいた方がいいと思います。


上の条件に一致してリスティングから外されてしまった場合、マーケットプレイスで再度リスティングに出しなおせば商品を販売しなおすことが出来ます。
リスティングから外されたからといって、その商品を販売することを禁止されるわけではありませんので、その辺は大丈夫です。

もし上の条件に一致していないのにリスティングから外されてしまった場合は、不具合として JIRA で報告を行ってください。


この施策で影響を受けるのは、マーケットプレイスのリスティングのみです。
セカンドライフのアカウントには、何も影響はありません。
長い間ログインしていないからといって、セカンドライフのアカウントが消えたりするといったことはありませんので、その辺は間違えないようにしてください^^

このエントリーをはてなブックマークに追加

マーケットプレイスがアップデートされました(2018 年 10 月、11 月)

2018 年 10 月 17 日と 11 月 2 日に、セカンドライフのマーケットプレイスがアップデートされました。

アップデートされた内容は、下記の通りです。

10 月 17 日アップデート

Your Favorite Marketplace Update - The Wishing Edition

ウィッシュリスト


マーケットプレイスのお気に入りに、「ウィッシュリスト」が追加されました。

ウィッシュリストは、自分が欲しいと思う商品の一覧を公開して、他の人からプレゼントしてもらえるようにする仕組みのことです。
Amazon に「ほしい物リスト」がありますが、あれのセカンドライフ版です^^

ウィッシュリストには、商品情報のページから追加することが出来ます。
追加出来るのは、無料でない商品です。

自分のウィッシュリストは、マーケットプレイスにログイン中に


で表示や編集が出来ます。

こちらの内容が見れるのは自分だけです。

また、ウィッシュリストの URL の後にユーザー名を付けた状態の URL にアクセスすることでも見ることが出来ます。

https://marketplace.secondlife.com/wishlists/firstname.lastname

わたしの場合だと、


です。


こちらの内容は、他のユーザーにも公開されています。

ウィッシュリストに登録するということは、その時点で同時に他にユーザーにも自動的に公開されてしまいますので、その辺は注意してください。


作成したウィッシュリストを他の人に見てもらいたい場合は、下記の二つの方法で伝えることが出来ます。
  • ユーザー名付きのウィッシュリストの URL を伝える
  • ウィッシュリストにある「このウィッシュリストを共有する」を利用する
お友達にプレゼントを贈りたい時に、その人の好みが分からない場合は、ウィッシュリストをチェックしてみるといいかもしれません^^

お気に入りストア


マーケットプレイスのお気に入りに、「お気に入りストア」が追加されました。
お気に入り商品のように、お気に入りのお店をリスト化することが出来ます。

お気に入りストアは、マーケットプレイスの各お店のページから登録することが出来ます。



お気に入りストアの内容が見れるのは、自分だけです。
ウィッシュリストのように他の人から見られることはありません。

よくお買い物する商品のお店をお気に入りに入れておくと、毎回探す手間が省けていいと思います^^

修正点


9 件の修正が行われました。

11 月 2 日アップデート

Marketplace November Updates - Featured News - SecondLife Community

カテゴリの追加


マーケットプレイスに下記の3つのカテゴリが追加されました。

ガチャガチャ専用のカテゴリです。ガチャの再販の商品はここに登録すると分かりやすくなると思います。
擬人化擬人化されたキャラクター向けのアイテムのカテゴリです。
アニメーションオブジェクトAnimesh 向けのアイテムのカテゴリです。


ガチャのカテゴリ

擬人化のカテゴリ 
アニメーションオブジェクトのカテゴリ


これまでは、

通常に販売されている商品とガチャの再販の商品が混ざってしまって、探しにくい!

ということがよくあったと思いますけれど、今回ガチャ専用のカテゴリが新設されましたので、今後はそういうことが減っていくと思います。
こういう改善はいいですねー^^

同様に、“擬人化”も専用のカテゴリが用意されましたので、こちらも商品が探しやすくなると思います。

あと、新機能の Animesh 向けのカテゴリ「アニメーションオブジェクト」も新設されました。
Animesh の商品を探したい方は、こちらをチェックしてみてください。

コミュニティーの追加


マーケットプレイスのコミュニティーに「アニメ」が追加されました。


アニメのコミュニティー

“コミュニティー”自体の説明はサイト上に見当たらないのですがw、おそらく“セカンドライフの中での話題のコミュニティー”という分類なのだと思います。
そういう感じだと、今までアニメがなかったのが不思議なくらいですけれど、リンデンさんもようやくその辺の影響力を認識されたのかもしれないですね^^

修正点


15 件の修正が行われました。

マーケットプレイスのリスティングに関しての変更


11 月 2 日アップデート発表の際に、マーケットプレイスのリスティングに関しての変更も合わせて発表されました。
そちらは次の記事でご紹介します。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2016年8月18日木曜日

マーケットプレイスの検索が新しくなりました

セカンドライフのマーケットプレイスの検索が新しくなりました。
New Second Life Marketplace Search is Live - Second Life

昨年 11 月から公開されていました新しい検索システムのベータ版が、今回正式に導入されました。

Introducing Marketplace Search Beta - Second Life

新しい検索機能の特徴は、下記の通りです。
  • マーケットプレイスの検索が、新しいシステムに変わりました
  • 学習アルゴリズムを採用。学習が進むことで検索結果が改善されていきます。
  • 条件検索が可能になりました
ユーザー側に一番メリットがあるのは、条件検索が出来るようになったところです。

指定出来る条件は、三種類のブーリアン演算子と、完全一致での検索です。


AND

「AND」の左右の項目を両方満たす結果を表示します。

例:Japan AND Food

この場合は、「Japan」と「Food」両方をキーワードに持つ商品のみ、検索結果に表示されます。
日本の食べ物を探したい…という時に便利な条件です。

OR

「OR」の左右の項目のいずれかを満たす結果を表示します。

例:Japan OR America

この場合は、「Japan」の検索結果と「America」の検索結果の両方が、一つの検索結果となって表示されます。
日本とアメリカのもの両方同時に調べたい…という時に便利な条件です。

NOT

「NOT」の左側の検索結果から、「NOT」右側にある項目を除外して表示します。

例:Shoes NOT DEMO

この場合は、靴の検索結果から DEMO をキーワードに持つ商品を除外して、検索結果に表示されます。
フリーや価格が安い商品を探そうとすると、大量のデモ商品に埋もれてしまって欲しい物がなかなか探せない…ということがありましたが、「NOT」を使用することで、そういう悩みを解消することが出来ます^^

""(完全一致/フレーズ)

ダブルクォーテーション("")で囲まれたキーワードは、一つのフレーズとして検索が行われます。

例:"cherry blossom"

この場合は、「cherry blossom」というスペースを含む一つのフレーズをキーワードとして検索が行なわれ、検索結果に表示されます。
ただこの機能は、現在のところは正常に動いていないような雰囲気です。
この辺は、現在調査中です。


ブーリアン演算子はいずれも、「AND」という風に大文字で記述する必要があります。
「and」のように小文字だと機能しません。
これは、マーケットプレイス側の仕様です。


まだ一部不具合が残っているようですが、条件検索で絞り込みなどが出来るようになりましたので、以前よりも使い勝手が向上しています。

マーケットプレイスでのお買い物の際は、ぜひ活用してください^^
このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年8月1日土曜日

マジックボックスと Xstreet の終了日が発表されました

マジックボックスと Xstreet の終了日が発表されました。

Magic Box and Xstreet Shut Down Dates - Second Life


Xstreet は、セカンドライフ向けのオンラインストアのサービスを行なっていたサイトです。
2009 年にリンデンラボに買収されて、現在のマーケットプレイスになりました。

Linden Lab Goes Shopping, Buys Virtual Goods Marketplaces to Integrate Web Shopping with Second Life

マジックボックスは、Xstreet に商品を出品するために使用されていたアイテムです。
マジックボックス

マジックボックスと Xstreet は、2012 年にマーケットプレイスにダイレクトデリバリーが導入される際にどちらも終了する予定でしたが、ダイレクトデリバリーへの移行でトラブルが続いたため、その後も継続されていました。

Direct Delivery Launches Today - Second Life

それが今回、ダイレクトデリバリーから Viewer-Managed Marketplace(VMM)への移行が無事終わったため、マジックボックスと Xstreet は終了することになりました。

終了日は、下記の通りです。

マジックボックス2015/8/17(太平洋時間)
Xstreet2015/8/27(太平洋時間)

マジックボックスの商品は、VMM へは自動的に移行されません。
手動で移行を行なう必要があります。

8/17 以降は、マジックボックスの商品はマーケットプレイスには掲載されません。
また、Xstreet に登録していた情報は 8/27 で失われてしまいます。
それらを利用していた方は、期限日までに移行をしておいてください。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年7月18日土曜日

新しいマーケットプレイス(Viewer-Managed Marketplace)への自動移行は、7/24 に行われます

これまでのマーケットプレイスでは、
  • ダイレクトデリバリー(マーチャントアウトボックス)
  • マジックボックス
の二つの方法で商品を出品することが出来ました。

現在リンデンラボは、「Viewer-Managed Marketplace」(VMM)という新しい仕組みのマーケットプレイスを準備しています。

Viewer-Managed Marketplace Beta Launch - Second Life

VMM 機能を持ったビュアーを使うと、
  • マーケットプレイスに直接出品が可能
  • マーケットプレイスに掲載するかどうかをビュアー内で設定可能
  • 出品した商品のバージョン管理が可能
といったことがビュアー内だけで出来るようになります。


残念ながら、商品情報などはまだマーケットプレイスのサイトで入力しなければいけないようですけれど、出品や管理の大部分がビュアーだけで完結出来るようになるところが、「Viewer-Managed Marketplace」の大きな特徴です。


この新しい仕組みへの自動移行が、下記の日程で行われます。

太平洋時間:7/23 21:00〜 7/24 9:00
(日本時間:7/24 13:00〜 7/25 1:00)

Viewer-Managed Marketplace Released: Migration Beg... - Second Life

ここで移行されるのは、「ダイレクトデリバリー(マーチャントアウトボックス)」のデータです。

全てのマーケットプレイス出店者には、
  • 自動移行開始時
  • 自動移行終了時
の 2 回、お知らせのメールが届くそうです。

5000 個以上の商品があるお店の場合は、別途、自動移行のスケジュールについての追加のメールが届くそうです。
もしかしたらこういったお店は、移行に時間がかかるのかもしれません。

この期間の間、マーケットプレイスの内容は編集不可になるそうです。
ただし、お客さんはこの期間中も通常通り購入することが出来るそうです。


自動移行が完了した後は、マーケットプレイスへの出品は VMM 機能を持ったビュアーで行なう必要があります。
VMM 機能を持った公式ビュアーは現在リリース候補版ですが、自動移行が完了した時点で正式版になると思われます。

Linden Lab Official:Alternate Viewers - Second Life Wiki


Firestorm などのサードパーティーのビュアーを使用している場合は、それらのビュアーが VMM 機能をサポートしているかどうか確認をしてください。
もしサポートしていない場合は、それらのビュアーが対応するまでは、公式ビュアーを利用することをお勧めします。


自動移行完了後、従来の下記の二つの方法は、サポートされなくなります。
  • ダイレクトデリバリー(マーチャントアウトボックス)
  • マジックボックス
自動的に移行されるのは、ダイレクトデリバリーで登録した商品のみです。

マジックボックスで出品している商品は、手動で登録し直す必要があります。
マジックボックスの商品が残っている方は、ご注意ください。


マジックボックスからダイレクトデリバリーへの移行の際はかなりトラブルが発生していましたので、その辺がちょっと心配ですね。

マーケットプレイスに出品しているお店の方は、来週末はドキドキの週末になってしまうかも…@@
このエントリーをはてなブックマークに追加